児童養護施設
エリザベス・サンダース・ホームの
概要
運営指針
- キリスト教精神に基づく福祉事業として児童養護施設を設置する。
- 子どもの権利を擁護し、人として尊重され、かつ安全で安心した日常生活を営むことを保障する。
- 社会人として自立した地域生活を営めるような、困難に負けない心と身体を育成する。
- 成長過程のそれぞれの状況に合わせて、自分らしく生活できる環境を用意し、共に生きる力を育てる。



施設の暮らし
児童養護施設は、子どもたちにとってエリザベス・サンダース・ホームの名前のとおり、いつでも帰って来ることができる「実家」である。
児童養護施設は、子どもたちが毎日生活する「家庭」です。
子どもたちとともに「家」で時間を過ごす職員も、家族のような存在です。
児童養護施設は職場であるとともに家庭であり、職員は職業人であると同時に、子どもに寄り添う養育者の一人でもあります。

1日の流れ
平日
時間 | スタッフ | 子ども達 |
---|---|---|
6:30 |
|
|
7:00 |
|
|
9:30 |
|
|
15:00 |
|
|
17:00 |
|
|
17:30 |
|
|
18:00 |
|
|
20:00 |
|
|
休日
時間 | スタッフ | 子ども達 |
---|---|---|
7:30 |
|
|
8:00 |
|
|
10:00 |
|
|
11:30 |
|
|
12:00 |
|
|
13:00 |
|
|
15:00 |
|
|
17:00 |
|
|
17:30 |
|
|
18:00 |
|
|
20:00 |
|
|
年間行事

4月
- 入学式
- イースター
5月
- 端午の節句
- 母の日礼拝
- ゴールデンウイークのおでかけ
- 公立小・中学校運動会
- 昇天礼拝
6月
- 町民ソフトボール大会
- 文体卓球大会

7月
- ロングビーチ招待
- 御船祭(大磯夏まつり)
- 七夕
- 大磯町花火大会
8月
- 夏のおでかけ
- 文体野球、ソフトボール大会
9月
- ステパノまつり
- フリーレイクスクール

10月
- あおばと運動会
- 聖ステパノ学園運動会
- 町民ソフトボール大会
11月
- 諸魂日礼拝
- 七五三
- オレンジリボンたすきリレー
- 収穫感謝礼拝
- 文体駅伝大会
12月
- アドベント
- 大掃除
- クリスマス
- 餅つき

1月
- お正月
- 初詣
- 冬のおでかけ
- 送別マラソン大会
2月
- 節分
- バレンタイン
- 大磯 左義長
- あすなろ交歓会、作品展
3月
- 卒業式
- 桃の節句
- 感謝の会
- 卒園礼拝